画像処理・パターン認識

ハミング距離の計算はホントに速いのか?

これは@sakanazensen君が主催する『Computer Vision Advent Calendar 2013』の12/8の記事です。今年はあまり活発でないようなので、小ネタですが参戦しました。

OpenCV2.4による顕著性マップの実装

[2013/07/17追記] 論文中のアルゴリズムの再現性についていくつか御指摘&コメントを頂きました。特にコードには反映させていませんが、注意点を★コメントの形で加えました。運用する際はあらかじめ注意点を把握したうえで運用ください。 顕著性マップという…

画素あたり定数時間ガウシアンフィルタのサーベイ

@sakanazensen君が主催する『Computer Vision Advent Calendar 2012』に自分も微力ながら参戦することにしました。テーマはCV分野でもよく用いられている『ガウシアンフィルタ』についてです。特に処理時間がスケールσに依存しない『(画素あたり)定数時間…

ガウシアンフィルタの並列処理実装の性能比較(ループアンロール)

こんにてぃーは。前回の続きです。今回は、大カーネルのときにSSE並列のコードが遅くなる原因について検証し、その改善を図ります。

ガウシアンフィルタの並列処理実装の性能比較(リベンジ)

こんにてぃーは。前回ポストした記事にて、ガウシアンフィルタをSSEとOpenMPで並列処理してみたところ、SSEの効果が思ったほど良くなかったり、OpenCVのガウシアンフィルタ GaussianBlur() に比べて小カーネルでの性能がよろしくありませんでした。今日はそ…

ガウシアンフィルタの並列処理実装の性能比較

こんにてぃは。今日は、画像処理における超基本ツールの一つと言えるガウシアンフィルタについて、C++でSSE(SIMD演算)とOpenMP(マルチコア演算)を使ったときの性能を比較してみました。(【2012/04/23追記】コード内に無駄なキャストが残っていたので除…

Color Coherence Vector の実装

【追記:2013/03/25】αとβの求め方が論文と一致していないというご指摘を受け、該当箇所(//alphaと//betaの行)を修正いたしました。ご迷惑おかけしました。 Color Coherence Vector (CCV) というのは色に基づく画像検索の一手法です。結構昔の文献ながら最…

ほぼワンパスなラベリング処理

画像処理の基礎的な処理の一つにラベリング処理というのがあります。これは連結する画素・領域をくっつけていって、最終的に同じ性質を持つ領域ごとに番号(ラベル)をふるというものです。このラベリングには数多くのやり方があり、突き詰めていけばワンパ…

ICIP2010

9/26〜9/30まで香港で開催されたICIP2010に参加してきました。論文のほうは Reject されたので単なる参加にはなってしまいましたが、得るモノの多い会議でした。論文でしか拝見したことのないトップレベルの研究者に会えるというのはいいですね。 今回最も興…

ACC2010

今週ガッツリと、アメリカ・フロリダ州オーランドで開催された会議に行ってました。何気に初アメリカでした。時差が13時間と、いわゆる地球の反対側で、対策していたはずの時差ボケにも少々悩まされつつの一週間でした。orz 今まで英語でネイティブと話し…

凄いブログを発見!

たぶんほとんどの人には伝わらない(今のところ共感をしてくれたのはtomatoだけ)と思いますが、凄い人のブログを発見してしまいましたっ(><)。 高村ブログ 某研究所の方なんですが、自分の研究分野である画像工学でたぶん先頭を突っ走っている方々のひ…

画像の局所的な色補正処理

ここ最近、研究室内のあるプロジェクトに使っているカメラのための.NETコンポーネントを作っている。キッカケは「今度またいつか使いたいときに手軽に組み込めると良いよねー」なノリ*1からだったのだが、このコンポーネントの動作テストのために作ったプロ…

A fast progressive lossless image compression method for space and satellite images

IEEE Xplore Abstract - A fast progressive lossless image compression method for space and satellite images 2007/07 発行。【id:wosugi-research:20090605】で言及した手法の国際会議論文。 衛星画像を対象としたロスレス画像圧縮手法で、JAXAの金星探…

H.264ソフトウェアコーデックをベースとしたテレビ会議システム

2009/06/05 プレスリリース(なんと昨日だよ)。ディアイティという会社が↓なテレビ会議システムを作ったそうな。 「DayConnect PRO TV会議システム」を販売開始 | ニュースリリース | ディアイティ テレビ会議でじゃんけんができるようにしたい:H.264ソフ…

NECが開発したロスレス画像圧縮方式

2007/07/25 プレスリリース。 高速なロスレス画像圧縮技術を開発(2007年 7月25日): プレスリリース | NEC 高速なロスレス画像圧縮技術、NECが開発 JPEG2000の数十倍 - ITmedia ニュース 高速なロスレス画像圧縮技術を開発 - 参考資料 JPEG-LSやJPEG2000と同…

富士フイルムが開発したロスレス画像圧縮方式『Xena』

2006/09/28 のIEICE研究会報告が最新かな?。奥村先生のブログで知った。日経エレクトロニクスに掲載されていたらしい。 ロスレス画像圧縮Xena | Okumura's Blog 1ケタ高速なロスレス圧縮 富士フイルムが開発 - 日経テクノロジーオンライン JPEG2000ロスレス…

2秒遅れ

こんなん見つけた。ちょっと古い記事だけど。まさにオレの専門。 「緊急地震速報」地デジ2秒遅れ 「これは大きい」と気象庁 : J-CASTニュース 地デジ放送では(DVDと同じで)MPEG-2という方式を使って圧縮伝送してます。MPEG-2では、着目フレームを時間軸の…

C#2.0でDirectShowに挑戦中

カメラから取り込んだ映像をリアルタイムに画像処理して画面表示する実験なんかでは、OpenCVライブラリを利用するのがポピュラーかと思う。ただ、OpenCVは凝ったGUIプログラミングはできず、本格的なデモアプリには力不足なときがある。かといってC++でDirec…