「What is the X?」の罠

うちの研究室では大多数が留学生であるため、ゼミは基本的に英語で行われます。もう随分前の事ですが、ある発表者(中国人)がある手法(Xとしましょう)についてプレゼンしました。しかしこれがサッパリ理解不能(正直に言えば説明がマズすぎました)。これに対して、ある日本人が「そのXって何なんだ!⇒What is the X!!?」と質問しました。発表者はXに関するスライドを指差して答えます、「This is the X.」と。
いやー作り話みたいな展開ですが、残念ながらマヂ話です(orz)。ジョークではありません。最近も「What is the X?」に対して留学生が怪訝な顔をするのを何度か見て、個人的に非常に気になっています。この件について英語巧者な留学生との飲み会で確認したのですが、やはりあの質問は理解に苦しむのだそうです(断っておきますが、ネイティブなら別の感想を持つ可能性はあります)。
一体全体、どうしてこんな展開になってしまったのか。そしてどう回避すべきなのでしょうか。
日本語だとXについて説明して欲しい時に「Xって何ですか?」と質問できます。例の質問者はこの質問文をダイレクトに英語に置換したわけですが、英語の「What is the X?」は直接的に説明を求める文章ではないため、留学生は混乱したわけです。周りにネイティブがいないので確認できませんが、もしかするとネイティブには通じるのかもしれません。が、少なくともノンネイティブで英語力が十分でない場合、明らかに困惑の表情を見せることだけは個人的に保証します(笑)。
では、どう言うのが良いのか?。このケースでは質問者は間違いなく「(Xがよく分からないので)Xについてもっと詳しく説明してください」と言いたかったのだと思いますので、その意図通りに「Would you tell me about the X in more detail?」とすればOKです。こちらほうが明らかに誤解を生みませんし、不躾でもなく丁寧な聞き方だと感じます。
日本語だと聴き手が足りない要素を補って解釈するのが一般的ですが、外国語として英語を用いていて、おまけに互いに異なるバックグラウンドで育った人間同士の会話では、このルールはまず成り立ちません。何でもかんでも具体的に言ってナンボの世界です。この件以外にも、例えば形容詞の後ろにくる前置詞の情報がないために、何について聞きたいのか理解できない、というケースも多々遭遇します。こういう前置詞から始まる副詞節なんかもガシガシ加えていったほうがスムースに会話が進むと思います。
参考になれば幸い。