2010-01-01から1年間の記事一覧

日本の大学のネームバリューは高い?

研究がなかなか良い感じなので、勢いに乗ってあんまり内容のまとまってないブログを書いてみる。先日、彼女(タイ人)・友人(中国人)・後輩(日本人)と自分の4人で焼肉を食べに行って、そこで出た各国の大学に関するちょっとした話である。 自分は日本の…

C++でのオブジェクトの値返しはモーマンタイ?

自分は9年ばかし Java と C# を扱ってまして、ほとんど「GC元年生まれ」みたいなプログラマです。なので、GCありきの実装法である「関数内でオブジェクトをnewしてそれを返す」なんてのを常識的にやっていました。ところが、5年ほど前から C++ を使うよう…

ICIP2010

9/26〜9/30まで香港で開催されたICIP2010に参加してきました。論文のほうは Reject されたので単なる参加にはなってしまいましたが、得るモノの多い会議でした。論文でしか拝見したことのないトップレベルの研究者に会えるというのはいいですね。 今回最も興…

VC2010で「デバッグなし実行」なのにコンソールが勝手に閉じる

備忘録です。少し前にも全く同じ問題でハマったのに、解決法忘れてて無駄に時間くいました。 一般に、VisualC++でコンソールアプリケーションを「デバッグ実行(F5)」するとプログラム終了時にコンソールウインドウが即座に閉じますが、「デバッグなし実行…

ACC2010

今週ガッツリと、アメリカ・フロリダ州オーランドで開催された会議に行ってました。何気に初アメリカでした。時差が13時間と、いわゆる地球の反対側で、対策していたはずの時差ボケにも少々悩まされつつの一週間でした。orz 今まで英語でネイティブと話し…

就職への戸惑い

(ちょっとカテゴリが適切じゃない感じだけど、まっいっか・・・。)お盆ということで高専時代の友人が一斉に帰省しており、@sue738さんに飲み会に誘われたので昨日行ってきた。一年以上ぶりの人がほとんどだけど、みんなちゃんと社会人してた(笑)。みんな…

DUOとAIOの比較

先日、『ALL IN ONE』(以降AIO)の一周目を終わらせることができました。いやーキツカッタ。ホントによくやったと思う。As the saying goes, “継続は苦行なり”(ぇ?)。『DUO3.0』(以降DUO)のときも苦しかったけど、正直それよりへヴィーでした。今日は参考…

NazoLabがITmediaに載りました!

みなさん、↓のサイトをご存知でしょうか??。一般のQ&Aサイトだとグチャグチャでなんのこっちゃわからなくなりがちな数式を、大学の教科書みたく美すぃーく表示して質問・解答できるサイトです。 http://nazolab.net/ 実はこれ↑、数ヶ月に久留米高専の後輩…

TOEIC(公式問題集)をやった

DUOを3週やって8割程度は把握したので、模擬テストで実力チェックしてみました。以下スコアレンジ。 Listening 350〜400 Reading 385〜430 Total 735〜830 線形補間でムリヤリ出したスコアが↓。 L:388 + R:396 = Total:784 確か昨年の12月?が660程度だっ…

数え上げ符号

NビットのうちM個が'1'となる符号を考えましょう。このような符号の列挙を『数え上げ符号』といいます。研究でこれが必要になったのだけど、実装例がやたら少なくて少々困ってもうた。少ない資料を基にエンコード・デコードを書いたので貼っておきます。どう…

地震を知らない外国人

さきほど関東の方で地震があったようでtwitterが盛り上がってた。それ見ててある話を思い出したので書いてみる。 以前学校で地震(震度2か3くらい)があった。揺れを感じたあとすぐに隣の中国人二人に「今地震があったよね〜」と聞いた。そしたら二人が急…

「What is the X?」の罠

うちの研究室では大多数が留学生であるため、ゼミは基本的に英語で行われます。もう随分前の事ですが、ある発表者(中国人)がある手法(Xとしましょう)についてプレゼンしました。しかしこれがサッパリ理解不能(正直に言えば説明がマズすぎました)。これ…

Google Code Jam 2010 - Round 1A

GCJのRound1(前回は所謂Round0w)。Round1にはA,B,Cの3つがあって、そのうちどれかの上位1000人に入ればラウンド2進出。仮にAがダメでもB、BがダメでもCに参加でき、通過した以降の試合への参加はできない。まー要するに3000人がラウンド2に行けると。 …

メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法

メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法 (幻冬舎文庫)作者: 長谷川滋利出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (4件) を見る元MLBのピッチャー・長谷川滋利の書いた英語に関する本。長谷川といえ…

Google Code Jam 2010 - Qualification Round

初参加です。競技系のコンテストは2年ぶり。前はガッツリICPCとか少〜しTopCoderとかしてたくらい。 Dashboard - Qualification Round 2010 - Google Code Jam 予選参加のためのエントリー資格検定試験みたいなやつ(笑)なので、レベルはそんなに高くない…

英語論文の書き方

自分なりのメモです。周囲の英語巧者からもらったアドバイスの中で、自分の中で折り合いの付いた?、当確なルール的なのをまとめてみました。分野によっても文化の違いはありますし(当方、工学系)、アメリカとイギリスでも考え方が異なるようですので、参…

オブジェクト指向言語で理解する可算名詞

最近、英語をプログラミング言語の一種と捉えてみたらどうなるだろう・・・とか暇つぶしがてら考えてたのですが、先日それについて高専の後輩に話してみたら凄く反応が良かったので、今回ブログに書いてみました。 タイトルはその名も『オブジェクト指向で理…

大学院修士課程(工学)でのお金の工面

自分は親に学歴がなく収入も少ないので随分前から奨学金をもらっています。大学院に行くときも「仕送りはできないからあんたの好きにしていいよ〜」という感じで進学しました。今の大学は私立なので当然授業料は高く(修士は年100万程度)、進学の際は正直悩…

.NETにおけるDllImportではないネイティブライブラリの使用法

画像処理なんかのように高速演算が求められる場面では、GUI部分で開発効率に優れたC#を使い、高速化が必要な部分でだけネイティブC/C++を使いたいなぁと思うことがしばしばあります。しかし、DllImportだとDLL作るのは若干面倒*1ですし、この時代にあえて非.…

ICIP2010 投稿を終えて

なんとかギリギリ、不眠不休で投稿しました。先生曰く「何を言いたいかは分かる、けどもっと説得力を・・・」てな具合の英文だったらしいです(orz)。・・・まぁ昔の「何言ってるかサッパリワカラナイ」に比べると大きな進歩ですけども。。。 結果が決して…

“would”の発音

彼女(外国人)の「日本人は“would”の発音が変な人が多い」との発言から、小一時間ほど“would”の発音レッスン。いや〜いとありがたしでございます(謝)。 一番最初に言われたのが、「wosugiちゃん(をはじめ多くの日本人)は ウッド の ウ がノドボトケから…

ICIP2010の締切延期

先生が「ICIP??大丈夫!延びるから♪」と根拠のない説得でオレに仕事を与えてきたのが一週間前。まさかホントに延びるとは。。。先生疑ってすいません↓↓。 それにしても、ICIPのような大御所会議でも延期なんてことが起きるんだねー。しかも2週間も。ICPR…

凄いブログを発見!

たぶんほとんどの人には伝わらない(今のところ共感をしてくれたのはtomatoだけ)と思いますが、凄い人のブログを発見してしまいましたっ(><)。 高村ブログ 某研究所の方なんですが、自分の研究分野である画像工学でたぶん先頭を突っ走っている方々のひ…

学振採用手続き、第一弾提出

こんにてぃは。昨年の事業仕分けでいろいろとゴタゴタしていた学振特別研究員。来年度の予算が確保できる心配だったけど、予算案の方には削減なしに盛り込まれたみたいで、とりあえず来年度はおそらくこれまで通りのよう。例年(クリスマス頃?)に比べて今…